マキタ 電動工具 品番の見分け方

マキタ 電動工具 品番の見分け方

makitaの丸ノコを買いたいのに、どれもこれも18V バッテリーまで付いてくる。
HS474DZと、HS474DRG、HS474DRGX でなにが違うのか混乱したので調査して、その秘密に迫りました。

品番の構造

品番は、種別・ID・バッテリー種別からなる本体情報と、
オプション品や色などのラインナップ情報が含まれています。

種類

アルファベット2文字で種類を示す

  • AT:エアタッカ
  • AD:エアインパクト
  • BO:サンダー
  • CL:クリーナー
  • CM:コーヒーメーカー
  • DF:ドリルドライバー
  • EG:インバーター発電機
  • FS:スクリュードライバ
  • GB:卓上ディスクグラインダ
  • HS:充電式丸ノコ
  • KS:防じん丸ノコ
  • CC:コンクリートカッター
  • CS:チップソーカッター
  • JR:レシプロソー
  • LC:チップソー
  • MBC:充電式草刈り機
  • PT:充電式ピンタッカ
  • RC:ロボットクリーナー
  • TD:インパクトドライバー
  • TW:インパクトレンチ

丸ノコが欲しいなら、HS・KSあたり。
主にコンクリートを切りたいならCCが該当する。

品番ID

商品のID。
種類 + 品番が同じなら、本体は同じである。

バッテリー種別

対応バッテリーの種類を示す

  • D:10.8V, 14.4V, 18V
  • G:40vmax

オプション

  • Z:本体のみ
  • K:ケース付き
  • RG:6.0Ahバッテリー
  • RT:5.0Ahバッテリー
  • RM:4.0Ahバッテリー
  • RF:3.0Ahバッテリー

バッテリー2倍フラグ

  • X: バッテリーが2個付いてくる

カラー

マキタブルーでないカラバリがある場合は末尾に色コードが付く

  • B:ブラック

商品違いの調べ方

製品情報/株式会社マキタ から欲しい種類の商品を調べる。

本体情報の調査

  • 種類 + IDごとに商品ラインナップを見ていく
    • IDが大きいほど最新というわけではないので注意
  • 充電式丸ノコであればIDごとに次のような項目が異なる
    • 対応チップソー 125mm、165mm
    • 対応バッテリーの電圧
    • 無線連動対応の有無
    • 防じんタイプの付属品 ダストボックス、ダストカバー
    • 通常ベース、際切りベース

オプション品の調査

欲しい本体が決まったら、オプション品を見ていく。
安く購入したいなら本体のみ(Z)一択。
純正バッテリーは高いのでバッテリー付きになるだけで値段が一気に上がる。

まとめ

makita製品の品番は次の要素で構成されていました。

  • 本体情報
    • 種類
    • ID
    • 対応バッテリー電圧
  • オプション情報
    • 付属品ID
    • バッテリー2倍フラグ
    • カラーバリエーション

これがわかると、本体情報の部分だけ見て商品を調べるだけで済みます。
丸ノコの品番だけ見ると数十個あるように見えますが、
本体情報に注目するとそんなに多くはありません。

マキタのおすすめ電動工具や新製品を買おうとして品番を検索すると、
オプションがたくさんある高額商品がヒットすることが多いですが、
品番の構造を把握して、迷わないようにしましょう。

ゲームでID割り振りするなら

また、ゲームでも内部的にIDを割り振る場合があると思いますが、
IDに文字列を使う場合は、カテゴリや種別情報を埋め込むと管理や確認がしやすくていいです。

例えばカードゲームならIDの頭文字が…

  • C:クリーチャー
  • M:マジックスペル
  • E:装備

みたいな感じですね。
マキタみたいに末尾に派閥IDつけたりとかもありですね。

 
いろいろ迷って買ったヤツ